年長さん、、、毎日もみすり精米を楽しんでいます!
まるで縁側でお茶を飲むお爺じいさんお婆さんのよう!
会話内容も他愛も無い世間話・・・。
不思議と毎年こうなります。
微笑ましい光景です。

すり鉢にお米を入れて、ボールでもみすり。

籾殻を飛ばして、、、
-021-480x360.jpg)
もみすりが終わったら瓶に入れて棒で突いて精米。
現代の作業工程も知るために、、、
籾すり精米器の「米太郎1号くん」にお願いして、、、

籾すり精米

機械は便利だね~。

子ども達は、原始的な方法で米作りをおこなっているからこそ、機械の有り難さも分かるのです。
両面が大事!