ゆりかごブログBLOG

森のゆりかご ふれあい遠足
『ふれあい遠足』(ゆりかごの園庭散策)を行いました!
まず初めに、子ども達と一緒に全員でリトミック『おたまじゃくし』の遊技!(池にいるカエルも合唱で参加していました🐸)
...

森のゆりかご 園外保育に行ってきました!
3月2日(水)もも組で最後の園外保育に行ってきました!
【のうさぎの門】から出発です!!
森の中で、何が発見できるでしょうか!?
「根っこが、タコの足みたいに...

森のゆりかご 運動会
秋晴れの心地よい風の中、森のゆりかごの運動会が始まりました♪
まず最初は、全員で「サンサン体操」
体が温まったら、次は「かけっこ」
ゴールでは、お家の人が待っていてくれました...

森のゆりかご 園外保育
もも組初めての園外保育(幼稚園バスの乗車体験)です。
お部屋では、地図でルートを確認し、バスに乗ったときのお約束を聞いて、手すりを持つ練習をしています。
園外に行くときは、...

もも組 夏祭りごっこ
夏祭りごっこは【もったいないばあさん音頭】からスタート♪
太鼓のリズムに合わせて、とっても上手に踊れました!
お次は【おめん屋さん】
にらめっこをして先生を笑わせらるかな~?
...

ふわちゃん&しょこらくん
ゆりかごの仲間、【ふわちゃん】と【しょこらくん】の特徴を紹介します。
※まずはふわちゃん 「ロップイヤー」という種類のうさぎです。
Lop(垂れた)Eared (耳)Rabbit(...

森のゆりかご(もも組)の日常
※枝豆の栽培
枝豆の種(大豆)を、観察してから植えました。
土のお布団を優しくかけてあげましょう。
お水をたっぷりあげてから・・・
「おおきくなってねぇ~!!」
...

全部わかれば、Yurikagoアンバサダー認定!?
園内にはいくつかの門があります。
①~⑦の中で、森の中に遊びに行ける門はどれか分かりますか?
園内の門がどこにあるか確認してみましょう!
①【かいだんもん】
...

森のゆりかご カエルに変身&さつま芋の栽培&りんごの木
◎最近、棚田やかえる池から、カエルの大合唱が聞こえてきます♪
でも、なかなか姿を見せてくれません・・・
そこで、もも組の子どもたちはカエルを驚かせないようにと、自分で作った帽子を被りカエル...

AEDの設置場所
日頃から、身近な環境のどこにAEDが設置されているか、また消火器の設置場所なども把握しておくことが大切ですね。
東京ゆりかご幼稚園、森のゆりかごにはAED(自動体外式除細動器)が、計3台設置され...