ゆりかごブログBLOG
お米つくり
園庭の田んぼでは、毎年お米作りを行います。
種から大事に育て、収穫した稲は、脱穀 → もみすり → 精米と、すべて子ども達の手により白米となり、収穫祭を兼ねて“おにぎりパーティー”をします。食べ物が口に入るまでに、どれだけの手間暇がかかっているか、幼いこの時期だからこそ、身体に染み込むようにじっくり時間を掛け、体験をさせてあげたいと考えています。

鉄腕クラブ 田んぼの畔塗り~しろ掻き~出張ゆりかごファーム(さつまいもの苗植え)
●5月の鉄腕クラブ
園庭の棚田の田んぼの畔に土を塗り、水が漏れないように(畔塗り)
田んぼの土を踏みならし、なめらかな土に
 ...

年長 入水式から代掻き&畔塗り
園庭の田んぼに水入れ!
地下水が棚田の一番上から流れ出ました。
「冷たい!」
さあ、いよいよ田んぼが目を覚ましますよ!
そして、土を軟らかくする「代掻き(しろかき)」
...

お米作りスタート!(年長)「種もみ選び~苗床」
今年も年長さんのお米作りが始まりました。
昨年度の年長さんが育て、次の年長さんのために取っておいた“種もみ”を、塩水に入れて選別する「たねもみ選び」(塩水選)。
水の中にゆで卵が浮くぐらい...

年長 おにぎりパーティー
年長さんの「おにぎりパーティー(収穫祭)」
(ご報告がおそくなりました(^_^;)
4月の種籾まきから11月まで、みんなよく頑張りましたね!
振り返ってみると、、...

年長組 「代掻き~田植え」
代掻き→土を水と混ぜて柔らかくなるまで踏みます♪
田植え→田植えを行いました☆
鉄腕クラブ(年長親子)で田植えを行いました!
...