八王子市にある自然教育、体験教育を通して豊かな心を育む東京ゆりかご幼稚園

お問い合わせ

ゆりかごブログBLOG

お米つくり

園庭の田んぼでは、毎年お米作りを行います。
種から大事に育て、収穫した稲は、脱穀 → もみすり → 精米と、すべて子ども達の手により白米となり、収穫祭を兼ねて“おにぎりパーティー”をします。食べ物が口に入るまでに、どれだけの手間暇がかかっているか、幼いこの時期だからこそ、身体に染み込むようにじっくり時間を掛け、体験をさせてあげたいと考えています。

お米つくりユネスコスクール(ESD)今日の幼稚園

年長 おにぎりパーティー

年長さんの「おにぎりパーティー(収穫祭)」 (ご報告がおそくなりました(^_^;)   4月の種籾まきから11月まで、みんなよく頑張りましたね! 振り返ってみると、、...

Read more

お米つくり今日の幼稚園

年長 稲刈り

園庭の棚田で稲刈り! ...

Read more

お米つくり今日の幼稚園

年長組 「代掻き~田植え」

代掻き→土を水と混ぜて柔らかくなるまで踏みます♪ 田植え→田植えを行いました☆ 鉄腕クラブ(年長親子)で田植えを行いました! ...

Read more

お米つくり今日の幼稚園

年長組 稲作「脱穀~もみすり~精米」

年長さんの稲作。 稲刈り、稲架掛け後の活動です。 ・千歯扱きで脱穀 ・素手で一粒一粒お米を感じながら脱穀 ・足踏み回転脱穀機で脱穀 ・唐箕で細かな稲藁を吹き飛ばす ...

Read more

お米つくり

鉄腕クラブ 「親子で田植え」6/12

鉄腕クラブの田植え。 コロナ禍ということもあり、 年長親子を対象に、3回に分かれて行いました! 年長さんは既に保育中に田植えを行っているので、 お父様、お母様に教えてあげながら...

Read more

お米つくり

年長組 お米作り

お米作りハイライト! ●良いお米を見分けるために 塩水の中に入れて、、、 沈んだら合格!     ●丁寧に育苗箱に蒔いていきます...

Read more

お米つくり

おにぎりパーティー(年長お米づくり最終章=収穫祭!!)

晴天の下、園庭でおこなわれた恒例のおにぎりパーティー! 種籾から育ててきた稲を田植え、稲刈り、脱穀、もみすり、精米を年長さんができるだけ手作業で行い、今日の収穫祭を迎えました。 コロナ禍に...

Read more

お米つくり今日の幼稚園

田植え ~年長~

今日は年長さんの田植えです!昨年収穫した稲の種から育てた稲苗が元気に育ち、いよいよ田植えの時期を迎えました! 年長さんも泥の感触を楽しみながら、稲を丁寧に植えていきました。おいしいお米ができま...

Read more

一覧をみる

Page top